【愛知県日進市】ヤクルト工場見学にいってきた!楽しく学んで試飲やお土産も!

お出かけ

こんにちは。3歳の息子と0歳の娘を育てる、ふくママです。

先日、愛知県日進市のヤクルト工場に見学に行ってきました!

見学コースは短距離で、所要時間は、1時間半ほど。長すぎず短すぎず、3歳の息子も楽しめました。

見学前後には、子どもも楽しめるゲームで遊ぶこともできます。

工場で作っているヤクルトの試飲や、お土産もありますよ~

コンパクトな施設なのでワンオペでも安心です!

見学に行ってきた様子を紹介するので、お出かけの参考にしてみてください。

アクセス

住所はこちらです。

愛知県日進市藤枝町前田5

駐車場は、乗用車約28台です。

予約方法

工場見学には、事前に予約が必要です。

見学希望日の60日前から前日までに、インターネットまたは電話で予約ができます。


人数
受付時間受付開始受付締切
インターネットでの申し込み1~9名*1終日見学日から60日前の0時見学日前日の16時
お電話での申し込み1名~8:30~16:00(日曜を除く)*2見学日から60日前の8時30分見学日前日の16時

*1 10名を超える場合は電話での申し込みが必要です。

*2 電話で申し込む場合、見学希望日の60日前が日曜日の場合は翌営業日(月曜日)から受付を開始します。

詳しくは、公式ページを確認してください。

工場見学の様子

工場見学開始の30分前から建物に入場できます。

子どもが遊べるエリアもあるので、時間がある場合は早めに行って遊ぶのもおススメです!

入場すると、まず受付で名前を言い、お土産をもらいます。

こちらが、お土産の中身です。

お土産は、ヤクルトが作っている袋麺「ヤクルト麵許皆伝 しょうゆ味」と、

ヤクルト容器をリサイクルしてできた製品(子どもは定規、大人はオープナー)でした。

見学が始まるまでは、待機するスペースで待ちますが、このスペースには、

ヤクルト製品の紹介やフォトスポットなどがあります。

こちらは、ヤクルトの製造工程が紹介されているパネルです。

自分の顔が乳酸菌になり、流れてくるので子供も大喜びでした。

ヤクルトが取り組むサステナビリティの取組を学べるミニゲームコーナーもあります。

身体を動かして、モニターから落ちてくる水滴を集めます。

時間になると、愛知ヤクルト工場で生産している「ヤクルト400LT」を一人一本貰って別室に移動します。

別室では、ゆっくりとヤクルトを飲みながら、約30分間、映像やアニメでヤクルトについて学びました。

子どもでも飽きない長さでした。

その後、案内係のスタッフの説明を受けながら、工場の製造ラインを約30分間かけて見学しました。

製造ラインは撮影NGです。製造ライン見学は、約50mのコースで、階段の上り下りなどはありません。

見学後も30分間は待合スペースの展示などを見ても良いとのことでした!

以上、ヤクルト工場見学についてお伝えしました。

お出かけの参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました