【愛知県瀬戸市】上川養鱒場に行ってきた!親子で楽しむマス釣り!

お出かけ

こんにちは。3歳の息子と0歳の娘を育てる、ふくママです。

先日、愛知県瀬戸市にある上川養鱒場(かみかわようそんじょう)に行ってきました

上川養鱒場は、手ぶらで気軽に釣りを楽しんで、その場で新鮮な鱒料理を味わえる、家族連れに人気のスポットです!

とても簡単に釣れるので、釣り初心者でも安心で、3歳の息子も一人で釣りあげて楽しむことができました!

実際に行ってきた様子を紹介するので、お出かけの参考にしてみてください。

基本情報

住所愛知県瀬戸市上半田川町1171
営業時間10:00-17:00(オーダーストップ15:30)
定休日火曜日 及び 不定休水曜日
URLhttps://masuike60.com/
駐車場約25台

駐車場は、2つあります。

1つは奥にある入り口付近、もう1つは、手前側にある釣り池近くにあります。

写真は入り口付近の駐車場です。

手前の駐車場は釣り池側で、こちらには車いす・ベビーカー専用の出入口もありましたよ。

いよいよ釣り池へ!

入り口です。

入口の門をくぐって、50mほど歩くと、釣り池があります。

受付で釣りえさ ( 1個 100円 ) を買って、場内に用意してある釣竿 ( 無料 )で、早速釣り開始です!

えさは、下の写真のような練りえさなので、小さな子どもでも扱いやすいです。

3歳の息子も、自分でちぎって丸め、パパの助けを借りながら釣り針につけることができました。

釣りは、入れ食い状態で釣り竿を入れるとすぐに食いつきますが、

釣り上げた鱒はすべてお買い上げになりますので、釣りすぎ注意ですよ。

ものの数分で食べる分を釣り終えている人たちもいましたが、

我が家は、できるだけ子どもに任せて時間を稼ぎつつ、20分ほどで3匹を釣りました(笑)

いよいよ実食!釣れたては絶品!

釣りが終わると、受付で釣り上げた鱒を計量してもらい、調理方法を選びます。

ご飯や鱒のあら入りみそ汁、飲み物もあり、一緒に注文できます。

我が家は3匹釣り、2匹を塩焼きに、1匹をフライにしてもらいました。

3匹の合計は585gで、ご飯2杯(大・小)、味噌汁2杯を付けて4,000円ほどでした

※ご飯は、大が300gだそうです。

休日のお昼時に伺いましたが、調理時間は15分ほどで、スムーズに呼ばれました。

待っている間は、鱒の焼き場などを見て過ごしました。

自分が釣った魚が焼けていく様子に、子どもも興味津々でした。

注文した料理が出来上がると、

「○○さん、魚焼けてるよーとりにきてちょーうだい」とほのぼのとしたアナウンスで呼ばれるので、

受取口で受け取って早速いただきます。

ソースや醤油、お茶等、必要なものはセルフで準備します。

肝心のお味はというと、、、

塩焼きは身がふっくら、フライは揚げたてサクサクでとっても美味しかったです!!

子どもは特に塩焼きが美味しかったようで、ご飯と一緒にパクパク食べていました~

鱒のあら入り味噌汁も絶品でしたよ!

その他

食べる場所は?

食べる場所は、室内と室外、どちらもあります。

室内は、小上がりのタイプと、机椅子のタイプの2種類がありました。

小上がりスペースは、子連れにはありがたいですよね。

室外は、次の写真のような屋根ありの場所もあります。

下の写真は屋根のない場所で、机が複数設置されています。

敷物の貸し出しもありますので、ハイハイの赤ちゃんがいても大丈夫です。

この日はお天気が良かったこともあり、室外で食事をしている家族連れも多く見かけましたよ。

トイレは?

トイレは、釣り池付近にありましたが、子ども用ではありませんでした

また、おむつ替えスペースなどはありませんでした。

混雑状況は?

筆者が訪問したのは、GW前の休日の昼時で、7,8組が釣りを楽しんでいました

お店の人によると、大型連休やお盆は激混みとのことでした。

所要時間は?

所要時間は、2時間弱でした。

ここだけで一日過ごすのには物足りないかもしれませんが、

周辺には川遊びできるスポットもあるので、組み合わせることで一日自然の中で楽しく過ごせると思います!

周辺スポット

車で10分ほどの場所に、夏場は川遊びが楽しめる愛知高原国定公園・岩屋堂公園があります!

足首までの浅く流れも穏やかな場所もあるので、小さい子どもも安心して遊べます。

まとめ

以上、愛知県瀬戸市にある上川養鱒場(かみかわようそんじょう)を紹介しました。

上川養鱒場は、手ぶらで気軽に釣りを楽しむことができ、とてもおすすめですよ。

お出かけの参考になれば幸いです!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました