
こんにちは。3歳の息子と0歳の娘を育てる、ふくママです。
年が明け、いちごのシーズンも本番ですね。子どもも大好きないちご狩り。
我が家もさっそく、2022年にオープンした「すまいるベリーズ長久手」に行ってきました!
すまいるベリーズ長久手は、食べ放題ではない、時間無制限のいちご狩りです!

食べ放題じゃないって、実際どうなの?
結果は、新鮮ないちごを、時間を気にせずたくさん収穫し食べることができ、大満足でした!
この記事では、実際にどれくらい摘めたかなど、写真とともに紹介しますので、お出かけの参考にしてみてくださいね。
おすすめポイント

いちご狩りといえば、食べ放題が主流ですよね。
冒頭で記載したとおり、ここ、「すまいるベリーズ長久手」のいちご狩りは、
食べ放題ではなく、時間無制限です。
まず、一つ1,500円で購入するバスケットにいちごを摘み取って、
その後、席に座ってゆっくり食べるという方式です。
そのため、近隣の食べ放題のいちご狩りより低価格ですし、
子どもが沢山食べるか分からない、、、
新鮮ないちごが少し楽しめればいいな、、、
いちごスイーツも楽しみたい!
という方には特におすすめですよ。
また、時間を気にせず滞在できるので、
子どもがゆっくり摘み取るのを見守ることもできます。
写真や動画も、焦らず撮ることができるのはいいですよね。
アクセス、予約方法
住所 | 愛知県長久手市郷前93番地 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 木曜日 |
駐車場 | 約30台 |
アクセス | 長久手ICから5分 |
駐車場は、会場のすぐそばにありました。
事前予約制ですが、空きがあれば当日の予約も電話で受け付けしているようです。
詳しくは、公式ウェブサイトを確認してくださいね。
料金は?制限時間は?
入場料などは次のとおりです。
入場料 | ひとり様 500円(2歳以下は無料) |
バスケット1杯(※) | 1,500円 |
練乳 | 1カップ 200円 |
チョコかけ苺 | 1カップ 300円 |
昨シーズンまでは、バスケットに乗せ放題でしたが、
今シーズンから、バスケット1杯で500gまでというルールが加わっていました。
こちらが、実際に500gまで摘み取った写真です。

バスケットの重さ込みだったので、量が少ないかなと思いましたが、
実際は、写真のとおり、山盛りまで摘むことができました。
量は、市販のいちご2パック半くらいあったと思います。
3歳の子どもと大人2人で、バスケットを2つ購入してちょうど良かったです!
苺が多くて食べきれない場合は、袋に入れて持ち帰ることもできます。
ハウス内の様子は?服装に注意!
こちらが、いちご狩りの内のハウス内の様子です。

大人の胸下くらいの高さにいちごがあり、3歳の息子も手を伸ばして自分で収穫することができました。

まずは、購入したバスケットにいちごを収穫します。
500gぎりぎりのところで係員さんを呼び、重さのチェックをしてもらった後に、食べはじめます。
ハウス内で食べてもいいですし、外のテラス席で食べることもできます。
また、いちご狩りをする人は、外のカフェで売っているスイーツをハウス内で食べることもできるようです。
注意したいのが、ハウス内の室温です。
筆者は、外気温13度の日に訪れましたが、ハウス内はとても暑く、半そででいちご狩りしている子もいました。
子どもは特に汗だくになってしまうので、
重ね着などをして、体温調節ができる格好で行くことをおすすめします。
併設のカフェでいちごスイーツも
すまいるベリーズ長久手では、併設のカフェでいちごスイーツが売っています。
いちご狩りのハウス内でも食べることができますし、会場内に入らず外のテラス席で楽しむこともできます。
テラス席は、ペット同伴OKなので、ペット連れで楽しんでいる方も沢山いました。


我が家は、たっぷりいちごシェイク(800円)をシェアして食べました。

フレッシュないちごとは違った美味しさでした~
トイレは?おむつ替え台、授乳室もある!
トイレは、建物内にありました。
また、おむつ替え台や、ひろびろとした授乳室もありました。

直売もある
受付横には、直売もありました。
その日によって、品種など変わるようです。

まとめ
以上、「すまいるベリーズ長久手」を紹介しました。
食べ放題のいちご狩りとは違った良さがあり、とてもおすすめです。
この記事が、お出かけの参考になれば幸いです。