【愛知県瀬戸市】ノベルティ・こども創造館へ行ってみた!ワンオペでも安心、無料で遊べる室内施設!

お出かけ

こんにちは。3歳の息子と0歳の娘を育てる、ふくママです。

愛知県瀬戸市の「ノベルティ・こども創造館」に行ってきました!

こちらでは、家では絶対にできない、土(粘土)をはじめとした様々な素材を使った遊びがたくさん体験できました。

駐車場からの距離が少しありますが、コンパクトな建物内に、赤ちゃん連れに優しい設備も充実していたので、ワンオペでも安心です。

この記事では、実際に遊びに行ってみた感想や、施設内の様子を紹介します。

お出かけの参考にしてみてくださいね。

基本情報

所在地

所在地:瀬戸市泉町74番地の1

駐車場

駐車場:有り・無料

敷地内に駐車場はありません(※)ので、少し離れた場所に停める必要があります

※ハンディキャップ用駐車場及びマイクロバス専用駐車場が、2台分ずつあります。

第一駐車場は、館から南へ約200m離れた場所にあります。

第一駐車場から館までは、上り坂です。歩道がありますが縁石はないので注意してくださいね。

入館料

無料 

*一部、参加費(100円~500円)が必要なプログラムがあります。

どんな遊びができるの?

作品を持ち帰ることができる有料プログラムと、参加料は無料で、開館日はいつでもだれでもできるプログラムがあります。

どちらも、季節ごとにプログラムが変わるので、何度行っても楽しめます。

無料のエリアは主に3コーナーありますので、この後順番に紹介します。

つちタッチ工房

粘土の“形が自由に変えられる”という特徴を体感できる「遊び場」です。

この日は、「ねんどコースター」で遊べました。

係員さんにもらった土でボールを作ったりして転がして遊びます。

3歳の息子は、様々な大きさのボールを作って、転がる様子の違いを見ては夢中になって遊んでいました。

つち★スタジオ

「ヘラ」などの道具を使って、テーマにあわせた作品を自由に作るコーナーです。 

この日のテーマは、「ねんどで回転ずし」でした。

石こうの型に粘土をつめてシャリの形をつくり、好きなネタを上にのせてお寿司をつくりました。

作業台は、低いものも高いものもあります。

膝をつく場合は、マットを貸してもらえます。

久しぶりの粘土の感触に、大人も思わず夢中になってしまいました。

つち★ラボ

この日のテーマは、「石こうスクラッチ」でした。

クレヨンで色を塗った紙の上に石こうをのせて、削り取って作品をつくります。

粉の石膏に、水を混ぜて練るところから体験できます。

普段は使わない素材を使った遊びに、息子も夢中でした。

その他の無料エリア

こちらは、2階にある靴を脱いで遊べるオープンスペースです。

積み木や手作りの玩具で遊んだり、絵本を読むことができます。 

ねんねの赤ちゃんも安心ですね。

その他、館内全体を巡るスタンプラリーや、手作りのドミノやパズルなどもありました

飲食はできる?

一階の休憩室で飲食が可能です。

休憩室には、丸椅子と机がありました

ベビーカーも横付けできるくらい広々としています。

持っていくとよいもの

土を触ったり、工作をすると、袖などが汚れる可能性が高いです。

大人も含めて、汚れても良い服で行くのがよいかと思います。

また、どもは着替えやスモックなどを持参するのがおすすめです。

授乳室はある?

2階にありました。授乳室内にベビーベッドもあります。

調乳設備はありませんでした。

滞在時間は?混雑状況は?

筆者は、無料エリアを中心に、2~3時間滞在しました。

混雑状況について、平日はどの時間帯も空いていて、のびのび遊べるのでおすすめです。

土日も、工作体験などはスムーズにでき、激混みというほどではありません

ただ、雨の日の土日に行った際、第一駐車場がいっぱいで、体験コーナーも空き待ちということがありました。

まとめ

以上、愛知県瀬戸市の「ノベルティ・こども創造館」を紹介しました。

お出かけの参考になれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました